HOME > 新車・新技術ニュース > ゴルフ「TwinDrive」―フォルクスワーゲンによる次世代プラグインハイブリッド
 



 時代との対峙 - BMW740i
   2009/05/17
 ギャランフォルティス一挙試乗
   2009/04/12
 クラスレスなセカンドカーを買った
   2008/10/13
































ゴルフ「TwinDrive」―フォルクスワーゲンによる次世代プラグインハイブリッド
2008/07/01

ドイツ連邦政府との協力プロジェクトでベルリンにて試験走行車を発表

【ウォルフスブルグ/ベルリン、2008年6月26日】
フォルクスワーゲンAGは6月26日、ドイツ連邦政府が主導権を握る「Flottenversuch Elektro- mobilitaet(フリート試験走行:エレクトロモビリティ)」のキックオフイベントとして、ベルリンの目抜き通りウンター・デン・リンデンに面しているフォルクスワーゲン「Automobil Forum」で、次世代プラグインハイブリッドのゴルフ「TwinDrive」を発表し、試験走行を開始します。近い将来の自動車によるモビリティを先取りしている「TwinDrive」は、電気モードで約50kmもの距離を走行できるため、従来のハイブリッドと逆で、電気駆動を主な走行モードに、内燃機関による駆動力供給を副走行モードとして考えています。コンセントから得る電気を再生可能な資源(風力・水・太陽エネルギー)から賄い、最新の電池技術を使って貯蔵しています。こういったパワートレインを生産モデルに搭載可能とするために、長い寿命の電池と高いコスト効率がキーになります。ドイツ連邦環境省は、自動車メーカーであるフォルクスワーゲンが7つのパートナー企業・機関と推進している本プロジェクトを「Klimaschutzinitiative(気候保全イニシアチブ)」の一環として助成しています。


フォルクスワーゲンAG会長Dr.マルティン ヴィンターコルンはこの新しいパワートレインの意義について次のように述べています。「現段階では自動車は、高効率のガソリン及びディーゼルエンジン抜きには考えられません。但し、将来にはコンセントから充電する電気自動車が間違いなく中心となります。それに向けて、弊社のTDIやTSIエンジンは、電気自動車や高効率の電池と一緒に新しい駆動システムとして組み込まれつつあります。今回発表となったゴルフ「TwinDrive」は、排気ガスを発生させない電気モーターが主役の市内走行と、長距離を走れる内燃機関が担当する走行モードを組み合わせています。このクルマは完全な電気駆動式に向かっていく中で、とても重要なステップなのです。」ドイツの典型的な通勤ルートであるベルリン郊外のポツダムから町の中心部であるベルリン ミッテまで、「TwinDrive」は100kmあたり8kWhの電力量と2.5リッターの燃料消費で走行でき、また最大130kWの出力を実現しており、走る楽しみも十分以上に確保しています。


ドイツでは、現在消費されている電気エネルギーの13%は既に風力から賄われています。政府はこのシェアを2020年までに30%までに拡大させると目標設定しています。風力の他には、水力または太陽エネルギーという再生可能なエネルギー源も使われています。従って、このようなエネルギーをモビリティの確保にも活かそうとすることは非常に合理的な結論なのです。しかし、再生可能なエネルギーの供給は自然の要素(日射の長さ、風の強さなど)によって変動し、エネルギーを常時に備蓄できる仕組みが不可欠です。今回のプロジェクトでは、リチウム・イオン電池を車両に搭載して検証することも重要な目標の一つです。リチウム・イオン電池はその高いエネルギー密度、長い寿命、そして短い充電時間のため、市内交通の段階的な「電気化」にあたっては、コア技術になると考えられます。

フォルクスワーゲンAGは今回の「Flottenversuch Elektromobilitaet」というプロジェクトで指導的な役割を果たし、これから最大20台の試験車両を投入する予定です。本プロジェクトにあたって、次の7つの企業や研究機関と協力しています:
E.ON (エネルギー供給社)、GAIA、Evonik/ Li-Tec (電池技術)、Fraunhofer Gesellschaft (フラウンホーファー研究機構)、IFEU(エネルギー環境研究所)、DLR(ドイツ航空宇宙センター)、WWU(ミュンスター大学)。

フォルクスワーゲンAGは、現在ドイツ及び外国の企業と協力し、リチウム・イオン電池を2010年から生産モデルに搭載できるように研究開発を推進しています。今回「Flottenversuch Elektromobilitaet」というプロジェクトに参加することにより、駆動システムの長期的な電気化に関する研究開発プログラムをこれまでより拡大していく方針です。

以上、プレスインフォーメーションより

長いので要約すると、VWもプラグイン様式のハイブリッドカーを作ったということですね。プラグインという言葉はPCの世界以外でも使われるわけです。どうやら電源につなぐという意味になりますが、このクルマの場合は電力メインで化石燃料サブというのが新しいようです。(元3)


前のニュース <<

>> 次のニュース



キーワード関連ニュース
 '08/08/19 ゴルフヴァリアントのエントリーモデルが7速DSGで新たに登場 - VWJ
 '08/08/08 「フォルクスワーゲン フェスト 2008 イン 富士スピードウェイ」開催
 '08/06/04 フォルクスワーゲン 新「認定中古車検索Webサイト」オープン
 '08/05/08 パサート ヴァリアント 2.0TSI スポーツライン発売 - VWGJ
 '08/05/07 フォルクスワーゲンの特別仕様車「ジェッタ GT スポーツ」発売
 '08/03/05 VWの過半数株式取得にポルシェ監査役会がゴーサイン ほか


キーワード関連記事
 '07/10/25 2007 東京モーターショー開始

 


Yahoo! JAPAN
Web検索
サイト検索




Copyright © 2005-2009 元◇318MT将軍 blog E-mail:webmaster@kntauto.com(全角の「@」はスパム対策)
Spuned by Web Spreader Rev. 2.00.00 - Developed by Hyper-barn Corp. - 最終更新日: 2009/08/09