HOME > その他ニュース > 日産自動車 横浜工場の生産能力を拡大
 



 時代との対峙 - BMW740i
   2009/05/17
 ギャランフォルティス一挙試乗
   2009/04/12
 クラスレスなセカンドカーを買った
   2008/10/13
































日産自動車 横浜工場の生産能力を拡大
2005/11/04

−157億円を投資し、エンジン・サスペンションの生産能力を拡大−

日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス ゴーン)は、このたびエンジン・サスペンション等の自動車用ユニットの主要生産工場である横浜工場(神奈川県横浜市神奈川区 工場長:酒井 寿治)の生産能力を拡大することを決定した。これに伴い、昨年度からの投資110億円に加え、2007年度まで新たに157億円を投資する。2007年12月までに、エンジンの生産設備およびサスペンション等の自動車用ユニット生産設備の能力を拡大し、将来の増産に対応するとともに、環境技術対応等のライン更新投資を行う。 この生産設備の拡大によりエンジンの生産基数は、43万基/年(2005年度予定)から68万基/年(2007年度)に引き上げられる。

横浜工場は、日産自動車発祥の地で、わが国初の自動車量産工場として1935年に稼動を開始した。1942年にはエンジン組立ラインが完成し、エンジン生産を開始した。1965年からは、エンジンおよびサスペンション等のユニット生産の専門工場として、グローバルの日産グループにおけるユニット生産工場のマザープラントとして成長している。
同工場は、いわき工場とならぶ国内主力エンジン工場として、操業以来、累計3,304万基(2005年9月現在)のエンジン生産を行ってきた。現在は、セレナなどに搭載されているMRエンジン、X-TRAILなどに搭載されているQRエンジン、シーマなどに搭載されているVKエンジン等を生産している。
今後、同社は、横浜工場をユニット部品の主要生産拠点として位置付け、またエンジン等自動車用ユニットのマザープラントとして日産グループ内のグローバル生産拠点への生産技術を展開する機能も充実させていく。

神奈川県には、横浜工場、追浜工場(横須賀市)、日産車体株式会社湘南工場(平塚市)といった主力生産工場をはじめ、日産テクニカルセンター(厚木市・伊勢原市)、日産総合研究所(横須賀市)といった技術開発の主力拠点があり、神奈川県内の関係会社・販売会社をあわせ約30,000人の従業員を有している。

同社は、今後も地元神奈川県の地域社会、地域経済に引き続き貢献していく所存である。

なお、同社は、2002年4月に開始した持続的な利益ある成長の確立を目的とした3ヵ年計画「日産180」を達成し、現在、新3ヵ年計画の「日産バリューアップ」の達成に向け全社的な取組みを行っている。横浜工場は、主要エンジンの生産工場として、これら経営計画の達成において大きな役割を担っていく。

以上、プレスリリースより


前のニュース <<

>> 次のニュース



キーワード関連ニュース
 '05/11/24 日産、韓国ルノー三星製「SM3」ベースの小型セダンをグローバルに投入
 '05/11/14 iPod®対応ナビゲーションを国産車として初めてオプション設定 - 日産
 '05/10/26 日産自動車とエフエム東京、共同実験を開始
 '05/10/07 日産自動車、第39回東京モーターショー出展概要を発表
 '05/10/06 日産自動車、「日産180」コミットメントの100万台販売増を達成
 '05/08/17 フーガに「450GTスポーツパッケージ」「450GT」を追加 - 日産

 


Yahoo! JAPAN
Web検索
サイト検索




Copyright © 2005-2009 元◇318MT将軍 blog E-mail:webmaster@kntauto.com(全角の「@」はスパム対策)
Spuned by Web Spreader Rev. 2.00.00 - Developed by Hyper-barn Corp. - 最終更新日: 2009/08/09