|
 |
 | 2006/12/17 「ボクとスカイラインの間柄」とV36 元スカイラインオーナーとして言わせていただきますよ。
V36スカイラインがデビューした。もう各所でいろんなことが報告されているが、へそ曲がりなボク的には、このV36がどこまでスカイラインであるかを評価しようと思う。 |
|
 | 2006/11/26 BMW335iはブランド論争を叩き壊す 「頭一つ抜けた」というよりも「一抜けた」という感じ。
ブランド価値やプレミアム性が語り尽くされた今、市場はゆったり指向に傾き、運動性とユーティリティーでバランスのよさが光るセダンはないがしろにされつつある。そこへ「どれ買っても大体おんなじじゃん」ではないクルマをBMWがリリースした。 |
|
 | 2006/11/25 ブロガー向けスカイライン発表会報告 元スカイラインオーナーが報告(許可を得て転載)。
V36型スカイラインが先日発表された。発表は規模の大きなメディアから順に行われたが、ブロガー向けにも行うというのは新しい試み。我が港北NT「オートでは、colorcube氏の了解を得て転載という形で報告する。※ページのスタイルは異なります。 |
|
 | 2006/11/21 歴代スカイラインWebショー スカイラインはボクにとっても特別なクルマ。
あるいはオーナーとして。あるいはライバルとして。若き頃の走り屋には必ずスカイラインがつきまとっていたはず。走ることの価値観の中心にスカイラインはいつもいた。今回は日産の提供する画像を余さずWebショーとしてご覧いただければと思うわけであります。 |
|
 | 2006/11/05 シトロエンC6お披露目イベント 3連休に青山で行うお披露目に垣間見る自信(画像中心)。
10/Eに日本向けC6が発表されたが、第39回東京モーターショーでの展示から1年以上経った。巷での高評価を目に耳にするまでもなく、シトロエンの知性を総動員したと感じ取れるフォルムを実際に確認した。 |
|
 | 2006/11/04 Nicole Super BMW Experience 2006 画像中心でレポート。
神奈川県北部のBMW正規ディーラー、またアルピナのインポーター、ニコルの文化の日イベントはプレス対応できるほどの余裕がないと言うより、顧客対応でてんてこまい。なので、お話を伺うには気が引けてしまう。そういうわけで勝手なことを書くわけにも行かず、今回は画像を中心にレポート。 |
|
 | 2006/09/11 都筑区新設商業施設たちの胎動 都筑区に商業施設がたくさん出来るのでまとめてみる必要がある。
何かワクワクしっぱなしである。成長著しい最近の港北エリア。「グリーンライン」に決まった市営地下鉄中山〜日吉間は平成19年開業予定。第三京浜と東名高速を結ぶ「高速横浜環状北西線」も今後計画を経て竣工されるだろう。ここで民間の動きとしてまとめたい商業施設の今後。今回は都筑区にフォーカスしてまとめたいと思う。 |
|
 | 2006/08/01 Rクラスは確かにベンツなのであった 高級なピープルムーバーとしてそのジャンルに飛び込んだクルマはどうなのか?
ピープルムーバー。少なくとも日本においては安っぽい響きになる。しかし、メルセデス・ベンツが可能な限り思考して出来上がったクルマは、やっぱりベンツが開発したピープルムーバーだった。 |
|
 | 2006/07/27 Zとフーガ450GTの男らしさ対決 日本車の中では骨太と思われる2台の男度を比較する。
ともにパワーの面で話題を提供するフェアレディZとフーガ。スタイリングとの相乗効果でややもすれば蛮カラなイメージになっているかもしれない。真相はどうなのか。フーガ450GTは読者からの強い希望により取材した。クルマ好きには必ず気になる一台だろう。Zはボクのセカンドカー志向から選択した一台。それではドゾー。 |
|
 | 2006/07/01 近場にある岡本太郎と日本の古民家 出掛ける場所を提案する、港北NTオートのドライブレポート第二弾
港北エリアからそれほど遠くない場所、川崎市は多摩区の生田緑地に近代日本芸術の集大成と、古民家の集大成がある。そもそも生田緑地自体がそういった施設の集合体だが、今回は入場料の必要なこれら二つの施設に的を絞ってレポートする。 |
|
 | 2006/06/10 Focus STはプレミアムハッチバック 先に結論を話せば間違いなくプレミアムなクルマだった
プレミアムを標榜する世界中のメーカーに先んじて、フォーカスSTは一段高みにのし上がった。なぜフォーカスSTがプレミアムであると言い切るのか、解説したい。ディーラーの立ち位置も紹介する。 |
|
 | 2006/05/28 Ford Circuit Experience レポート あいにくの天候でもイベント開催現場は熱かった
フォード・ジャパン・リミテッド主催によるイベント、「Ford Circuit Experience」が5月27日に富士スピードウェイで開催された。フォードオーナーはもちろん、これからオーナーになる(?)方々も交えてのイベントは、誰のためのイベントなのだろうか。そこを解明すべく、一家で参加した。 |
|
 | 2006/05/08 BMWを安心かつ手ごろに買う方法 港北エリアでBMWを持つというライフスタイルへの安心できる近道を紹介
BMWを所有する上で実現されるライフスタイルについては、いろいろと人それぞれに自分なりのイメージがあると思う。運転が好きなら低年式の安い車でもいい。ちゃんとBMWの味がある。でもそこに実用性を求めるとなると、きちんと保証の効いたクルマがいい。 |
|
 | 2006/04/02 2006年4月1日の横浜赤レンガ倉庫 横浜赤レンガ倉庫の広場も倉庫自体も各種イベントに引っ張りダコ
港北NTオートでは、過去数回にわたって横浜赤レンガ倉庫のイベントをお伝えしている。いろいろなイベントが今年も開催されているが、クルマの関わるイベントに関してできる限りお伝えできればと考えている。今年の第一弾。ただしショートレポート(しかし画像イパーイ)。 |
|
 | 2006/03/23 クラスレスなセカンドカー選び クラス感の希薄なクルマ二台が対決する
一台目が大きすぎてエコな二台目が欲しい、夫が出勤すると車がなくなるなど、セカンドカー需要にはいろいろある。しかし、なんでもいいという訳ではない。スタイリングに惹かれるものがあると思われるクルマで150万円前後の価格帯から評価する。 |
|
 | 2006/03/13 プジョー1007は濃いか薄いか 個人的に待ちに待ったラテン系両側電動スライドドア車両、1007が登場
一昨年からその存在が知らされていたプジョー1007が、やっと現れた。本当にそんな思い。ギミックと言うと聞こえが悪い。仕掛け(笑)たっぷりのこのクルマ。クルマとしての濃度はどうなのだろうか。レポートする。 |
|
 | 2006/03/11 MINI発売4周年記念イベント開催さる MINIの発売4周年を記念してのイベントが横浜はクイーンズスクエア横浜にて開催された
もうなのか、まだなのか。4年に対する思いは人それぞれ。それはともかくMINIのイベント『MINI WEB』が横浜みなとみらいで開催された。横浜市民ならば見に行くべきだ。そして見てきた。ショートレポートする。 |
|
 | 2006/02/12 レンジローバースポーツって何者? ジャンル的にどう捉えればよいのか - 理解への挑戦
乗用車メーカーの作るSUVはわかりやすい。極論すれば、F1にマッドテレインでも履かせてハイリフトすれば、これはもう立派なSUVだ。しかし、SUVがF1に近づくことをどう捉えればよいのだろうか?・・・。ランドローバー港北ニュータウン店の胸を借りて、お先に勉強させていただきます! |
|
|

|
|